唐津東高 3期生 2018 第11回 東風会展
【日時】5月25日(金)〜5月27日(日)
■AM10:00〜PM6:00
■最終日はPM5:00まで
【入場】無料
【場所】旧唐津銀行1F多目的ホール 唐津市本町1513−15
【展示内容】
油彩・水彩・ぺーパースクリーン・書・陶芸・船舶模型・文芸誌
おかげ様で第11回の展示会を開催致します。
皆々様、お誘い合わせの上ご来場下さいますよう、ご案内申し上げます。
皆様のご高覧とご批評を賜りたく心よりお待ち申し上げます。
- 会員一同 -
明石七瀬・岩崎慶次・上田幸一・生方辰秀・大塚泰輝
北島節子・笹沼順子・白石すみほ・田川弘子・田中常夫
中村紀佐子・増本一紀・村岡喜美子・渡辺まさ子・米倉博幸
<出品者 順不同>
|

|
|
 |
|
「Hana Maruche Karatsu2018」
5月5日に開催
来る5月5日(土)、旧唐津銀行の周りに特設される会場で「Hana Marche Karatsu 2018」が開催されます。
美と健康のスペシャリスト達によるステージイベント、オーガニックコスメや自然食材が並ぶマルシェなど、心と体の健康にうれしいさまざまな催しが行われますので、ぜひ足をお運びください。
よろしくお願い申し上げます。
【会場】旧唐津銀行周辺特設会場
【問合せ】Tel 0952-25-7397
【日 時】2018年5月5日(土) 9:00〜17:00
【入場料】無料
悪天候の場合、イベントの開催を中止する場合があります。
当日の連絡先
ジャパンコスメティックセンター Tel0955-53-8700
|



|
 |
|
第7回 唐津やきもん祭り 4月29日より開催
4月29日から5月5日の7日間、唐津市の中心市街地で唐津やきもん祭りが開催されます。
同期間中、旧唐津銀行では「花と器の縁結び展」と題し、お花を生けた花器の展示会を行います。参加窯元は30以上。花をテーマに唐津焼の新たな楽しみ方をご提案しますので、ぜひ足をお運びください。
よろしくお願い申し上げます。
【会場】旧唐津銀行1F 多目的ホール
【問合せ】Tel 0955-70-1717
【日 時】2018年4月29日(日)〜2019年5月5日(土・祝)
【入場料】無料
|

|
 |
|
肥前さが幕末維新博覧会
唐津サテライト館
若き唐津の偉人たちが辿った軌跡
【会 場】
旧唐津銀行2F
唐津市本町1513-15 隣接有料駐車場 19台
Tel 0955-70-1717
【日 時】2018年3月17日(土)〜2019年1月14日(月・祝)
その時、佐賀は世界を見ていた。
そして今、佐賀は未来を見ている。
明治維新150年を記念して佐賀県内各地で開催する
「肥前さが幕末維新博覧会」
唐津サテライト館の旧唐津銀行では
幕末維新期を中心に活躍した唐津の偉人たちを輩出した耐恒寮や
近代日本を代表する建築、当時日本最大だった石炭産業などを
紹介します。
150年前の唐津のキセキ(軌跡/奇跡)を体感すれば、
きっと今を生きる私たちの未来のヒントが見つかります。
【オープニングイベント】
日時 平成30年3月17日(土)9時〜10時40分
場所:旧唐津銀行横 駐車場 ※雨天時1Fホール
唐津くんち曳山 8番曳山の本町 金獅子の展示 ※晴天時のみ
9:00 オープニングアクト(お囃子)
9:30 開会
主催者挨拶(副島副知事)
共催者挨拶(峰市長)
来賓挨拶(田中市議会議長、宮島商工会会議所会頭)
来賓紹介
10:00 テープカット(お囃子)・開場
10:10 オープニングイベント(高取ヒデアキ氏、伸和氏他)
|


|
 |
|
東京駅舎など設計した明治西洋建築の巨星辰野金吾博士顕彰
唐津ハイカラ舞踏会@旧唐津銀行Vol.2
〜明治風情な社交ダンスパーティー
Day and Night〜
社交ダンスファンの熱烈な要望を受けて2度目の開催が決定!
【会 場】
旧唐津銀行1Fイベントホール
唐津市本町1513-15 隣接有料駐車場 19台
Tel 0955-70-1717
【日 時】
10月23日(月) (各回完全入替制)
朝部:ドアオープン 09:30〜開宴10:00〜終宴12:00
昼部:ドアオープン 13:30〜開宴14:00〜終宴16:00
夜部:ドアオープン 17:30〜開宴18:00〜終宴20:45
【募 集】
朝部 限定40名様 3000円/人(お買い物補助券付)
昼部 暫定10名様 3000円/人(クルーズ船にっぽん
丸ゲストとのミックスインパーティー)
夜部 限定40名様 5000円/人
♪ドレスコード:朝部と昼部はセミフォーマル/夜部はフォーマル (ど うぞおめかししてお出掛けください)
♪日本稀少の天然リノリウム製ダンスフロア//ソフトドリンクフリー /記念写真撮影サービス/フレンチディナーコンボ(夜)
♪ダンスミュージックはスタンダードとラテンのほどよいブレンド /中程にパートナーチェンジタイムあり
♪アテンダント(りぼん)がおもてなし待機
主 催:一般社団法人唐津観光協会
協 賛:一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター
問合せ先 (一社)唐津観光協会 市丸、高島、國谷
TEL 0955-74-3355
|


|
 |
|
第2回唐津アカンサスの会コンサート
未来に繋ぐ 音と芸術の世界
式町水晶によるチャリティーコンサートinKARATSU
【会 場】
旧唐津銀行1Fイベントホール
唐津市本町1513-15
Tel 0955-70-1717
【日 時】
2017年10月31日(火)
:開 場 18:00
:開 演 18:30
【チケット】
3,000円
【申込・問合】
唐津迎賓館 (飯盛)
TEL0955-58-9311 FAX0955-58-9355
※ご希望の方は、コンサート前後に地下1階唐津
迎賓館にてお食事(税込3,000円)のご用意を いたします。
主 催:唐津迎賓館
協 賛:唐津アカンサスの会、ドリームキャッチャーズ
日本ヴァイオリン、式町水晶事務局
|


|
 |
|
まちはミュージアムの会・耐恒寮の物語塾【特別講演会4】
辰野金吾、曾禰達蔵、村野藤吾、
唐津が生んだもう一人の建築家 岡田時太郎
【 日 時 】
平成29年9月3日(日)14:00〜
【 会 場 】
旧唐津銀行(唐津市本町1513-15TEL0955-70-1717)
【申込・問合せ】
TEL:050-5242-3211(藤岡)
E-mail:machi8mu@gmail.com
80名様限定 聴講無料
※お申込みのない方もご入場できますが、席に余裕がない場 合は、お申込みの方を優先させて頂きます。
対談 / 丸田貴子 X 大河内はるみ
岡田時太郎の曾孫 洋々閣女将
主催 / まちはミュージアムの会 後援 / 唐津市
平成29年度がんばる地域応援事業
※当日は駐車場の混雑が予想されますので交通公共機関で ご来場ください。
|
  |
 |
|
2017 九州落語会 in 唐津
【日 時】
2017年7月30日(日)
【開場 開宴】
18:00
【場 所】
旧唐津銀行1Fイベントホール
唐津市本町1513-15
入場料無料! 入退場自由!どなた様も大歓迎です!
「笑って暑気払い!!」
関西大学落語研究会OBによる無料の落語会を開催!! 唐津の皆さまに気軽に来ていただきたい!
生の落語の良さを知ってもらいたいと思い、やってまいりました! 皆さまどしどしお越しください!お待ちしております!
主 催:関西大学落語大学OB有志
(お問合せ 080-6425-3693 担当:芦田)
後 援:唐津市役所
|


|
 |
|
佐賀県重要文化財登録記念
唐津ハイカラ舞踏会@旧唐津銀行
〜社交ダンスと明治風情な夕べ〜
【会 場】
旧唐津銀行1Fイベントホール
唐津市本町1513-15
Tel 0955-70-1717
【日 時】
5月23日(火)
ドアオープン 17:00〜
開 宴 18:00〜
終 宴 21:00
【会 費】
5,000円
【募集数】
先着40名様限定
※定員数を満たしましたので募集は終了しております。
・明治復刻のダンスフロアー/唐津新鮮素材によるフレンチビュッフェ/記念写真サービス/ソフトドリンクフリー/他
・ドレスコード:フォーマル(華やかな明治の文明開化気分に浸れるようど うぞドレスアップしてご参加ください。
・ダンスミュージックはスタンダードとラテンのほどよいブレンドにより踊りやすい編集。
・アテンダント(りぼん)待機
主 催:一般社団法人唐津観光協会 0955-74-3355
後 援:佐賀県、唐津市、唐津商工会議所、ジャパン・コスメティック・センター、西日本新聞社、佐賀新聞社
特別協賛:佐賀銀行
|


|
 |
|
おかげ様で10周年
2017 第10回東風会展
唐津東高 3期生
【展示内容】
油彩、水彩、ペーパースクリーン、書、陶芸 、
船舶模型
【と き】
6月2日(金)・3日(土)・4日(日)
◆AM10:00〜PM6:00
◆最終日はPM5:00まで
【ところ】
旧唐津銀行 1F イベントホール
唐津市本町1513-15
Tel 0955-70-1717
入場無料
【東風会10周年記念 特別講演会 「刀の話」】
と き:6月2日(金) 13時30分〜15時
ところ: 旧唐津銀行 東風会展会場
講 師:日本美術刀剣保存協会
佐賀県支部長 田中 興人 氏
・おかげ様で第10回の展示会を開催致します。
皆々様お誘い合わせの上ご来場下さいますよう、ご
案内申し上げます。皆様のご高覧とご批評を賜り
たく心よりお待ち申し上げます 。
会員一同
明石七瀬・荒金 進・岩崎慶次・上田幸一・生方辰秀・
大塚泰輝・ 北島節子・笹沼順子・田川弘子・田中常夫・
中村紀佐子・増本一紀 ・村岡喜美子・渡辺まさ子・
米倉博幸
<出品者 順不同>
|
  |
 |
|
第6回 唐津やきもん祭り 「食と器の縁結び」
"今年のテーマはお菓子と唐津焼"
平成29年4月29日(土・祝)〜5月5日(金・祝)
【開催イベント】
・唐津焼 x 料理のコラボ(事前予約制)
・唐津神社春季例大祭」祝「唐津くんちの曳山行事」
(ユネスコ無形文化遺産登録)
・唐津焼作家による まちなか展示即売
・春の唐津焼展
・karatsu421-はじまりは唐津から
・旧大島邸開館記念 三流派合同茶会、呈茶席
・音楽と器の縁結び
・十四代中里太郎衛門・還暦記念展
・日本丸入港記念!!
・食と器の縁結びパーティー
・お菓子と器の縁結び
・唐津焼ぐい呑みバル 今年も開催!ファイナルイベント
・唐津で角打ち 今年も開催!
会場 : 唐津市中心市街地
( 唐津中央商店街、唐津近代図書館、
旧唐津銀行、アルピノ、そのほか)
※詳しくはパンフレットをご覧ください。
|
  |
|
 |
|
−唐津のひいな遊び 2017−
気が付けば立春も過ぎて、そろそろおひなさまの季節が近づいてまいりました。唐津の春を彩るイベント「唐津のひいな遊び 〜まつらの姫達の宴〜」が、今年も2月25日(土)から市内各所の会場で開催されます。
旧唐津銀行でも、「夢復興唐津銀行 〜アートなひなまつり〜」をテーマに、2月25日から3月12日まで特別展示を行います。展示内容は以下の通り。
●九州で最も古いと言われる寛永雛の展示
●唐津の旧家のお雛様、雛道具の展示
●倉数和文の世界(ル・サロン永久会員、サロン・ドートンヌ会員である倉数和文が「自然と人と人との調和」をテーマに、初公開を含む大作絵画10点を展示)
http://web.people-i.ne.jp/~k-kodainomori/index.html
http://web.people-i.ne.jp/~k-kodainomori/list1008.html
イベント中も通常通り、入館料は無料ですので、皆様ぜひとも遊びにおいで下さい。
よろしくお願い申し上げます。
|
  |
|
 |
|
−近代化遺産全国一斉公開
旧唐津銀行限定見学会−
来る11月20日、全国各地で重要文化財や登録有形文化財を含む近代化遺産等を公開する「近代化遺産全国一斉公開」が催されます。
旧唐津銀行では、通常入ることが出来ない「貴賓室」「塔屋」「螺旋階段」「地下室」を特別公開。また、地下のレストラン「唐津迎賓館」では、この日のためだけの特別なスイーツをお楽しみいただきます。
皆様、こぞってご応募ください。
主催/問合せ 唐津市観光課 tel 0955-72-9127
【同時開催】
旧三菱合資会社唐津支店特別公開
11月19日-20日
問合せ 生涯学習文化財課 tel 0955-72-9171
|
  |
|
 |
|
−ピアノリサイタル開催のお知らせ−
来る9月30日(金)、旧唐津銀行において「唐津アカンサスの会発足記念 重松壮一郎ピアノリサイタル」が開催されます。
アカンサスとは、地中海沿岸に自生する植物で和名は「葉あざみ」。ヨーロッパでは繁栄の象徴と言われ、建築物や美術品などにも多く取り入れられています。辰野金吾もアカンサスの装飾を好んで用いており、当館入口の石柱や館内カウンター上の柱頭飾り、暖炉の装飾レリーフ等も、このアカンサスをモチーフにしたデザイン。裏の花壇にはアカンサスが植えられていて、6月ごろにはユニークな姿の花を咲かせてくれます。
そんなアカンサスの魅力をより多くの人に知ってもらい、唐津の街にアカンサスを広めようとの趣旨で「唐津アカンサスの会」は設立されました。その発足を祝して開催される今回のリサイタル。演奏するピアニストは、国内外で年間150回近い演奏会を開き、「旅する音楽家」の名で知られる重松壮一郎氏です http://www.livingthings.org/index.html。
世代や国境を超えて多くの人たちを魅了する重松氏が、唐津で演奏会を行うのは、今回が初めて。その場にいる一人一人の想いを音にしているかのような彼の素晴らしい演奏をぜひ、生でお聞きになってください。
【日時】 9月30日(金)
開場18:00 開演18:30 終演20:30
【料金】 2500円(定員100名)
【開場】 旧唐津銀行1F多目的ホール
【主催】 中里太郎右衛門
(事務局:中里太郎右衛門陶房)
【チケット取扱所・問合せ】
中里太郎右衛門陶房
TEL0955−72−8171
※終演後には旧唐津銀行B1Fの唐津迎賓館で懇親会も開かれます。ご参加をご希望される方は、合わせてお申込みください。
|
 |
|
 |
|
―22日は辰野金吾生誕祭―
東京駅や日本銀行本店をはじめ、数多くの歴史的建築物を設計し、日本における近代建築の基礎を築いた辰野金吾。彼は和暦・嘉永7年8月22日に我が町、唐津市で生まれました。
そこで辰野金吾の誕生日である8月22日(月)、その誕生を祝すとともに、多大な功績を顕彰する「辰野金吾生誕祭」が旧唐津銀行で開催されます。
今回の生誕祭のテーマは「なぜ明治の名立たる銀行は唐津んもんに設計を頼ったのか?」。2回の講演を通じて、この興味深いテーマへ迫ってまいります。
講演会1部
「唐津出身の偉大なる建築家の功績」
17:30〜18:10
日本銀行佐賀事務所 増渕治秀氏
講演会2部
「辰野金吾と耐恒寮の少年たち」
18:20〜19:00
宮島醤油(株) 宮島清一氏
郷土が生んだ偉大な建築家の功績と、その人となりを知る絶好の機会です。入場料は無料ですので、皆様ぜひおいでになってください。
|
 |
|
 |
|
「からつ落語会」のお知らせ
来る7月16日(土) 、旧唐津銀行1Fの多目的ホールにおい
て、夏の夜の演芸イベント「からつ落語会」(主催:温誠堂)が開かれます。出演する噺家さんは柳家はん治、三遊亭天どんの御二方。
暑い夏の夜に楽しい落語でドッと笑って、心も身体も元気になっていただければと存じます。
【日時】7月16日(土)
■開場17:30
■開演18:00
【入場料】 前売り 2500円
当日 3000円
※お求めは
白井接骨院、
整骨&リラクゼーション西唐津整骨院、
リラクゼーションウォーミング唐津
にて。
【場所】 旧唐津銀行1F多目的ホール
唐津市本町1513−15
【主催】 温誠堂 |
    |
|
|
 |
唐津東高 3期生 2016 第9回 東風会展
【日時】6月3日(金)〜6月5日(日)
■AM10:00〜PM6:00
■最終日はPM5:00まで
【入場】無料
【場所】旧唐津銀行1F多目的ホール 唐津市本町1513−15
【展示内容】
油彩・水彩・ぺーパースクリーン
書・陶芸・船舶模型
さわやかな、初夏の風にのって今年も開催致します。
皆々様、お誘い合わせの上、ご来場下さいますよう、
ご案内申し上げます。
皆様のご高覧とご批評を賜りたく心よりお待ち申し上げます。
- 会員一同 -
明石七瀬・荒金進・岩崎慶次・上田幸一・生方辰秀
大塚泰輝・北島節子・笹沼順子・田川弘子
田中常夫・中村紀佐子・増本一紀・村岡喜美子
渡辺まさ子・米倉博幸 <出品者 順不同>
|

|
|